アフィリエイトとも相性バツグンのWordPress

独自ドメインを取得してWordPressでアフィリエイトサイトを運営すれば、無料ブログサービスのように「商用利用禁止でアカウント停止に!」ということもありません。サイトの好きな場所に広告を表示させることができます。自分のアイデアでアフィリエイトサイトも柔軟に作成、運営できるでしょう。

WordPressなら好きな場所に広告を表示できる

WordPressなら好きな場所に広告を表示できる

WordPressはアフィリエイトサイトとの相性もバツグンです。

「テーマ」(テンプレートファイル)や「ウィジェット」によって全ページ一括でリアルタイムでデザインを変更できる仕組みになっているので、「全ページに同じ広告を表示したい」のようにサイト全体で広告戦略を練る場合にもスムーズに実現できます。

たとえば、実用的なテーマとして有名なBizVektorやStinger5などを使えば「広告の挿入」のようなメニューを利用して、初心者でもアフィリエイトタグを簡単に安全に埋め込むことができます。

Google Adsense用のウィジェット(Stinger5)

Google Adsense用のウィジェット(Stinger5)

「広告の挿入」メニュー(BizVektor)

「広告の挿入」メニュー(BizVektor)

これで、「すべての投稿の下に広告を表示したい」を実現できます。

投稿の下に表示される広告

投稿の下に表示される広告

「広告の挿入」メニューのないシンプルなテーマを使っている場合でも、テンプレートファイルを編集することで、さまざまな広告戦略をサイトに反映させることができます。

よくわからない方は、WordPress個別サポートにご相談ください。

著者プロフィール

西沢直木
東京でIT講座の運営や書籍の執筆などに取り組んでいます。よく出没する街は神保町です。三省堂や書泉あたりをブラブラしていたら私かもしれません。

無料体験授業の予約

まずは無料体験授業をご利用ください。